今日は早起きなので早めにBlogアップします。
朝から生徒さんと滝行。
そして 午後からは半日瞑想会ととても濃い~1日。
しっかり禊をして
自分と向き合う時間です。
僕はいつも高尾山琵琶滝水行道場に皆様をお連れしています。
都心からも近く交通のアクセスも良いので皆さんも参加しやすいかなぁと思っています。
何より滝場としてすごく気が良いんですね!
堂守さんや有志の皆様が滝場を守ってくれているので
いつも凛とした気が流れています。
大自然の中で、浴びる滝は大自然との一体感を思い出させてくれます。
滝場に行くまでの山道もまた気持ち良いんだよなぁ
今日は滝行について少し書きたいと思います。
滝行は古来から伝わる禊の行として行われてきました。
イザナギが黄泉の国から戻り海水に浸かって禊祓いしたことが起源と言われ、日本古来の山岳信仰で入山の前に滝の水で心身を洗い清める禊として行われていたものが、『空海』以来修験道として受け継がれてきたものです。
以来滝行は日本各地で修験者により執り行われてきました。
弘法大師『空海』役ノ行者尊等々が修験者として有名ですね。
では滝行をするとどんな効果があるのか?
実はこれも
心の大掃除
瞑想や内観と同じ効果があります。
清らかな滝の水が
魂に刻まれた過去生からの今世に至る記憶(カルマ)や肉体に溜まったカルマを洗い流してくれます。
天 地 水 人が一体となる体験
自分が何者であったかを思い出される体験をされる方もいらっしゃいます。
この滝行
滝から出てきた時の爽快感と晴れやかな気分は何とも言えないものです。
もちろん修行としてお滝をいただくので謙虚な気持ちとしっかりとコミットすることが
必要になります。
あくまで修行であります。
でも言葉にできない至福
空っぽ・・・笑 みたいになります。
これは滝行でしか味わえない体験ですね!
ご興味のある方は一度ご参加くださいね🎵
滝行&半日瞑想会は毎月1回実施しておりますので✨
それではまた次回!
瞑想コミュニティ西荻窪
代表 梅原富美夫
ホームページURL